さてさて。
皆さんドラクエ楽しんでますかー。
どうもこにちは。
マイラです。
前回の記事から一週間経ってしまいました。
更新もめっきり少なくなったのに、
まだ見に来てくださる方、本当にありがとうございます。
自分でも、このブログのどこを好きでいてくださるのか謎のまま、
二年と数カ月。
どうにか続けています。
自分に自信がないからね。
私を好きですと言ってくれる人の言葉を素直に受け取れなくて。
いや、嬉しいんだよ。
すごく。
ホントに。
ありがたいし。
照れて、顔も赤くなります。
でも、素直に喜べなくて。
そんな自分が嫌になるときがあります。
でも、人間ですもの。
そんなものですよね。
世の中、全てをポジティブにとらえることなんて難しい。
ネガティブとポジティブの狭間で揺れながら、
葛藤しながら生活していくのが普通の人間だと思っています。
それが生きるということです。
何故こんなことを書いたのかというと、
リアルでちょっとね。
いろいろ考えさせられる場面がありまして。
まぁ。
うん。
ここでは詳しく書けないけど。
私って何なんだろうな。
何のために生きてるんだろうな。
と、ちょっと深いところまで落ちていってました。
別に落ち込んでるわけじゃないんですよ。
ただちょっと、思考の海に深く潜ってみたかっただけです。
もうちょっとだけ、
落ち着ける心の居場所が欲しいですね。
・・・・・。
・・・・・。
・・・・・。
・・・・・。
アレおかしいな。
私、病んでるのかな。
(大丈夫。今日も元気です)
たまにないですか?
ネガティブなこといっぱい考えちゃうことって。
無駄だってわかっててもついつい考えちゃいます。
ずっと前向いて歩いてて。
不意に背後から襲われたらどうするの?
後ろもたまに見るから、
自分が安全なところにいるって気づくと思うんですよね。
ポジティブになるためには、ネガティブを知る必要があります。
ポジティブもネガティブも必要な人間の感情だと思うのです。
悲しいことを知っているからこそ、
喜びを知ることができるのです。
結局、そんなくよくよ悩むアホな自分も好きだったりして。
好かれてる自信はないけどね。
(ここが、もやっとするところ)
すみません。
なんか今日はちょっと、『考える人』モードですね。
(ほらロダンの彫刻のやつ)
頬杖をつきながら収納します。
今日は、いい写真を撮りたい話。

(あ、すごく工夫をしてるわけではありません)